たっぷりサイズの使える着物、入荷しました!

今日は激しい雨が上がると、すっかり気温も上がりましたね。

いよいよお着物シーズン到来という感じでしょうか?

本日は、たっぷりサイズの使える着物が入荷しましたのでご紹介いたします。

まずは結城の色無地。爽やかな色がこれからの季節にぴったりです。扇面からあふれんばかりの見事な菖蒲等が刺繍された帯を合わせてみました。

次にご紹介するのは、グレーの万筋の江戸小紋に春の花々が手書きで描かれた縮緬の帯。優しい春の香りが漂うようです。

そして最後に、縫い紋の入った角通し江戸小紋に、こちらも春の野の花が絵がかれた昔の縮緬帯を合わせてみました。色遣いも華やか。

いかがでしたでしょうか?きちんと感がありながらも、肩肘張りすぎない紬の色無地や江戸小紋、とても使える着物と言えるでしょう。

ぜひ、お手に取ってお確かめ下さい。

 

結城ブルー色無地:44,000円 裄1尺8寸、身丈4尺2寸5分

扇面に菖蒲帯とあざみの刺繍帯:23-12-24 66,000円

万筋江戸小紋:55,000円 裄1尺8寸、身丈4尺3寸

グレー春の野の花縮緬帯:77,000円

角通し江戸小紋:55,000円 裄1尺8寸2分、身丈4尺3寸

グレーに牡丹、菖蒲、桜の染め縮緬帯:50,000円

 

お客様の装い〜Kコレクションにご来店のお客様

圧巻のひとえKコレクション開催中です。

本日も素敵な装いのお客様をご紹介いたします。

浦野理一の縞の着物に縮緬の桜の帯。縹色の帯と着物から帯締めまで鴇色のワン・トーンでまとめたすっきりと可愛らしい着こなしでいらっしゃいます。

次のお客様は優しいピンクの色無地に、大きな満月を背景に枝垂桜が見事に咲いた染め帯は上品かつ幻想的な雰囲気です。

最後のお客様は素晴らしい桜の裾模様の江戸小紋の付け下げに、咲き誇る春の花車の刺繍帯が華やか!こちらもワン・トーンですっきりとまとめられ上品ですね。

いかがでしたでしょうか?圧巻のコレクションと競うように素晴らしい着こなしでご来店いただいたお客様方。

Kコレクション、今週末までいつもと少し違ったしつらえで皆様をお待ちしております。ぜひ、お出かけ下さいませ。

お客様の装い〜桜の装い

いよいよ桜の季節が近づいて来ましたね。

本日は桜の着物や帯でご来店いただいたお客様をご紹介いたします。

まずは浦野理一の鬼しぼの桜の小紋に、明るいオレンジの浦野の帯を合わせて華やかな装いのお客様。髪飾りもさりげなく桜です。

次のお客様も浦野理一。こちらの鬼しぼの小紋には青とえんじの桜が一面に。やはり浦野の定番、明るいえんじの無地帯を締めて大変可愛らしい着こなしです

次のお客様は結城縮の着物に、大変貴重な明治時代のヨーロッパ更紗の見本帳から作った帯。大変シックで密かに豪華な装いですね。

次のお客様の素敵な小紋は昭和初期のもの。全体に広がる大胆な構図は今かえって新鮮ですね。

最後は御簾から覗く桜の風景を見事な刺繍と染めで表した江戸裂帯のお客様。時間をかけて帯にぴったりの幕末・明治期の江戸小紋を用意されました。

江戸裂による帯、幕末・明治期の江戸小紋は灯屋2の一押しアイテムです!

お客様の装い、素敵ですね。

いよいよ桜の季節、皆様もぜひ桜のアイテムお求め下さい!

 

源氏物語の装束〜4 「青鈍(あおにび)色」の謎

『源氏物語』では、誰がどのような衣装を身につけているか?その色彩、組み合わせが物語の転換点で重要な役割を持っていると考えられています。

「玉鬘」巻中の光君による、正月の衣装配りは、光源氏にとってこの女君は、このような女性なのだ、こうあってほしい、という願いが込められ、それを受ける女君はその期待に応えなければならない、という複雑な関係性があり、現代より衣装に関してはもっと“政治的”とも言えるものかもしれません。

この衣装配りで、空蝉のために源氏が選んだ衣装は「青鈍の織物、いと心ばせあるを見つけたもうて、御料(ごりょう=お手元)にある梔子(くちなし)の御衣、聴(ゆる)し色(ごく淡い紅)なる添えたまひて」

空蝉は出家しているので、喪服などに用いられた「鈍色」に薄く藍を重ね染めしたと思われる「青鈍」の織物を贈ったものでしょうか。

鈍色は古代は喪に着る凶色とされていますが、江戸時代には大流行、粋でシャレた色「鼠色」と呼ばれ日常的に誰でも袖を通すようになったそうです。青味、赤味、茶味、緑味・・・わずかな色を加えてバリエーションは無限、たちまち男女を問わず心をとらえたようです。

グレイッシュな服は、現代では様々なトーンがあり“お洒落さん”には欠かせないアイテムですね。

能「須磨源氏」は、『源氏物語』から取られた多くの曲の中で、光源氏を主役に据えたのはただこの曲のみ。

のちシテの装束は「許し色の綺羅なるに 青鈍の狩衣たおやかに召されて 須磨の嵐に翻す袂も青き‥とたいへん爽やかに美しい、喪中の人が用いる色とも思われない! 他の殿上人が正装の折にも、ひとり直衣布袴の略装で源氏にしかできない美を発揮している彼の個性。

最近インドからもたらされた「サリー」の受注会が大好評を博しましたが、銀座店に以前からあったサリーのお着物を手に取られたお客様があり、試着されたお姿を拝見しておりましたが、これこそ青鈍の美しさ、はるかな国の絹なのに、日本の古代を思わせる品の良さで、時間も空間も超えて素敵でした。

「サリー」のお着物も間もなく皆様のお手元に届きましょう。どうぞ御期待くださいませ。

店内イベント、二胡と三味線の会ご報告

二胡と三味線の会 盛況でした。
当日はお天気にも恵まれて、まずお食事から入ったのが功を奏したようでした。


みなさまお話しに花が咲いて、演奏者がスポットライトを浴びる頃に発するオーラには半端ないものがありました。エレガントなチャイナドレスの和田由美さんと、小粋に決めた真鍋令子さんが音出しをしただけでもう割れるような拍手。二胡の調べが、西域の向こうからやって来て、大陸を渡り、我が国へ。


受けた三味の音が弾ける頃には、演者と聞き手が一体となって、この着物で囲まれた小宇宙に酔いしれているようでした。

締めは島唄でしたが、その後もエンドレスの宴は続きました。

 

もうすぐ桜の季節〜その2

今日は春の前触れの嵐?東京でも朝から

雨が続いています。

しかし、どうやら週末にかけて気温はグッと上がりそう!桜の季節ももう間近か!

そこで本日も桜の帯のご紹介です。

少し紫がかった桜色のぜんまい紬に合わせたのは、雅な風景の帯。素晴らしい刺繍の帯を活かし、両側に美しい布を足し、新しい帯へと再生させました。

御簾の向こうに見える桜。そして雪持ちの松。桜の季節だけではなく早めから使える帯ですね。

胴前も桜と松の競演です。

次はちょっとしたお出かけからカジュアルまで重宝しそうなグレーのお召しに、八重桜の刺繍の帯。こちらはソメイヨシノよりも少し長く着用できそう。

優しい薄紫に優しく、細やかな糸の色合いで桜を表現しています。そして春の喜びを表すような明るい緑の葉の色。

胴前にも桜が咲き誇ります。紫ががかったピンクの帯揚げと、緑の江戸小紋の丸ぐけをアクセントにしました。

短い季節だけに締めることのできる桜の帯の贅沢さ。ぜひ、今年はトライしてみませんか?

ぜんまい紬:22-09-14  154,000円 裄1尺7寸3分(1尺8寸迄可能)、身丈4尺2寸5分

御簾と桜と雪持ち松の帯:35,000円

グレーお召し:33,000円 裄1尺6寸5分、身丈4尺1寸

八重桜の刺繍帯:24-02-18 50,000円(全て税込)

◆お知らせ◆〜瀬川敦子篆刻展〜

瀬 川 敦 子 篆 刻 展

2024年3月7日(木)〜3月14日(木)

12:00〜18:30

(会期中無休・最終日17:00迄・全日作家在廊)

SAION de la

サロン ドゥ ラー

中央区銀座1−9−8 奥野ビル607  TEL03−6228−6108

 

春のこの時期に個展を開催されていらっしゃいます

雨水〜啓蟄のこの時期は草花が芽吹きあらゆる生命が目覚めるころ

ひとつひとつ彫出される文字を味わってみませんか

何か素敵なものに出会えるかもしれません

 

もうすぐ桜の季節

今日は雨模様でまた寒くなりましたが、桜の開花は3月の半ばとのこと。

そこで本日は桜文様の帯のコーディネートのご紹介です。

スッキリとした山繭紬に染めの帯を合わせました。可愛く刺繍も施されています。

川面に浮かぶ舟の上には色とりどりの季節の花が。桜だけではありませんので長い期間お使いいただける重宝な帯。青色が効いて子どもっぽくありません。

帯留にも可憐な桜と葉。銀と螺鈿細工です。

山繭紬100,000円 裄1尺7寸、身丈4尺3寸 帯30,000円 帯留(3810)19,800円

次にご紹介するのは縫い紋の入った少しオレンジがかったピンクの無地の結城紬に、やはりオレンジ系の桜文様の帯。

幔幕を張ってのお花見の様子は、疋田柄と素晴らしい刺繍で表現されています。

胴前は無地ですっきりと。桜貝で拵えた帯留めをあしらいました。模様の入った帯揚げにしても良いですね。

結城色無地着物 80,000円 裄1尺7寸、身丈4尺4寸、22−02−29幔幕に桜紋様の帯 50,000円、桜貝の帯留 16,000円 全て税込

いかがでしたでしょうか?今年は桜紋様の帯をぜひお楽しみください。

3月10日(日)は店内イベントのため17時閉店となります。お出かけの際はお気をつけ下さい。

 

春になったら羽織

まだ寒いけれども空気は少し春めいてきましたね。

春になったらぜひ着ていただきたい幕末・明治期の江戸小紋が新入荷いたしましたのでご紹介いたします。サイズもたっぷりです。

遊び心のある切り継ぎ羽織2点、久しぶりに入荷しました。裄1尺8寸、身丈2尺8寸、132,000円

こちらは少し明るめの色が入っています。1尺8寸2分、身丈2尺8寸、132,000円

上記2点の羽裏はこちら。麻の葉模様の絞り。臙脂色が明るめで華やかです。
そして大きな紋がアクセントの江戸小紋の羽織。こちらは一色の正統派。裄1尺8寸、身丈2尺8寸、120,000円(全て税込)

こちらは羽裏が茜色の絞りです。

こちらの羽織シリーズはお着物姿をとても雰囲気あるものに仕上げてくれる優れもの。

灯屋2オススメのオリジナル羽織、ぜひ、手にお取り下さいませ。

なお、3月10日(日)は店内イベントのため17時閉店となります。

お出かけの際はご注意下さいませ。

圧巻のひとえ「Kコレクション」販売会のご案内

春はふらり、ふーらりとどこかで遊んでいます。このまま春になっていいのかしら?というわれわれの心根を見透かされているようです。

皆さまには日頃のご厚情ありがとうございます。

このたび、特に上記のご案内をすることになりました。
Kさんは30年に渡って灯屋2のお客さまでした。
Kさんのきもの愛と審美眼には特別なものがありましたが、中でも昭和初期の単衣の美しさは絶品で、その数にも驚かされます。
帯も含めて、その全てを今回特別出品することになりました。皆様に広くご覧頂きたく、どうぞ予定を立ててご来店くださいませ。

日時 3月23日土曜日 11時から

会場 灯屋2  銀座店

お葉書によるご案内はお出しせず、ホームページとインスタグラムで週末頃よりご紹介していきます。
なお、3月10日(日)は店内イベントのため17時閉店となります。お出かけの際はご注意下さいませ。