初心者トレーダーがナンピン買いにしない方が良い理由

初心者のトレーダーはナンピン買いはしてはいけないと聞いたことはありませんか?
株式取引の世界で「下手なナンピンすかんぴん」という言葉あり、非常に貧乏で経済的に苦しいことを指しています。
初心者が下手なナンピン買いをしてしまうとこういった状況になり兼ねません。
そんなわけで、今回の記事では初心者がナンピン買いしない方が良い理由を環境スペースがまとめてみました!

 

ナンピンって何?
ナンピンは、漢字で「難平」と書きます。
つまり、難を平均化するようなイメージの言葉です。
ナンピン買いは、持ち株の株価が下がってしまった時に株を買い増すことで、損失を減らすことができ、上手に行うと利益を大きく増やせます。

 

ナンピン買いが成功した例
ナンピン買いを行うと株の平均の購入単価が下がります。
1000円の株を100株買った後に、株価が500円になったとします。
その時点でナンピン買いで100株買い増し、最終的な株価が1300円に上昇した場合の例を見てみましょう。

ナンピン買いをした場合、最初に買った1000円の株と後から買った500円の株で、株の平均購入単価が750円となりますよね。
その後、1300円に上昇することで、750円が1300円となり、1株550円の利益になります。
200株購入したので、最終的な利益は11万円です。
ナンピン買いをしなかったとすると、1000円で買って1300円になったので1株300円の利益となり、最終的な利益は3万円です。

ナンピン買いで安く株を変えたので、株価上昇の利益が大きくなっていることが分かりますよね。

 

ナンピン買いが裏目にでてしまうパターン
上記のように成功した場合はナンピン買いがお得に感じるかもしれません。
このように利益が増えているのにどうして初心者はナンピン買いを避けた方が良いのでしょうか?

ナンピン買いをすると、株価が下落した場合の損失が大きくなってしまい、株価が下落して含み損が増大してしまうからです。

先ほどの成功した例では、最終的に1300円の株価となりましたが、株価が200円に下落してしまった場合で考えてみましょう。

ナンピン買いなしで1000円で100株、ナンピン買いで750円で100株の合計200株買っていましたね。
株価が200円に下落してしまうと、ナンピン買いをした場合、1株あたり550円の損となり、200株買っているので、11万円の損失となります。
ナンピン買いしていなければ、最終的な損失は8万円で済んでいたので大きい差だと環境スペースは思います。

 

株価は、どこまで上がるかも下がるかも分かりません。
下落し続けた分だけ損失が大きくなるため、初心者はナンピン買いを避けた方が良いのです。